受け継がれた三百年伝承の味がここに 大関独自の醸造技術により可能になった、辛口でありながら雑味のないキリッと引き締まった味わいは、どんなお料理にも合わせやすく、素材の味を引き立たせます。
淡麗にして辛口の「辛丹波」は、冷酒として味わうも旨し。
燗酒として温めてもまた旨し。
季節を問わず、どんな飲み方でもその良さを発揮できるこだわりの本醸造酒。
四季折々の食材とともに、辛丹波の実力をご堪能ください。
容量1.8L精米歩合0.7日本酒度+7.0(酒造年度によって変わる場合があります。
)酸度+7.0 ●モンドセレクション2011〜2018 8年連続金賞受賞 [history] 創業1711年。
江戸時代から続く300年以上の歴史を守り、高品質な日本酒をお届けしながらも現代のニーズをとらえた新しい商品開発にチャレンジし続けます。
明治17年(1884年)、江戸時代から使用してきた商標「万両」を改めて「大関」へ。
「大関」は「大出来」に通じ、また「覇者」を意味します。
商標「大関」には、酒造業界の「大関」の地位を築いてゆこうとする、大いなる企業精神が込められているのです。
[location] 本社を置く地は、以前は「摂津国武庫郡今津村」と呼ばれ、六甲山系恵みの地下水、いわゆる「宮水」や、酒米として有名な「山田錦」などの米作りにも適した地域であり、灘の酒として知られています。
[people] 日本酒は造り手と生き物(麹菌など)との対話から生まれる古来からの食文化の結晶だと思います。
近年は生活スタイルや消費ニーズが多様になり、その変化も加速していますが、お客さまの健康で「楽しい暮らし」に役立つ新しい商品は何かを、先人の知恵と技術に加え、新たな感性でご提案していきたいと考えています。
© わざわざ丹波 日本酒を声高に否定するオタクって何なの?